GyaOで無料放送やってたので観た。
走行シーンはCGではないので、クルマの挙動変化が最高に楽しめる。
エンジン音もスキール音も其のまんま使っているらしく、リアリティが有る。
日本人の撮るカー・アクションは糞だけど、台湾のはマンガのコマ割りに従って撮っている所為なのか見応えがあった。
でも何だかやっぱ香港映画っぽいなw
クルマに負けるふにゃふにゃガードレールとかワロタw
車輪の溝落としは有り得ないと言う人が居るけど、勿論実際に出来る技なのでやってみたい人は、大きな石とか釘とかタイヤのサイド・ウォールを傷めない様に気を付けてね。
車高落としてると下を擦るし、幅広タイヤや薄いタイヤはホイールを傷めるからやらない方がいい。
WRCをテレビで観ててもわかるが、猿が枝にぶら下がりながら木々を移動する様に、山側なら雨溝、谷側は時に崖に脱輪させ腹を擦りながら交互に走っているので面白い。
後でレビューを眺めたら、評価の悪さに吃驚。
マンガは、パラパラと眺めただけで読んだ事無いのでよく知らないが、どうやら原作と違うとみんな怒っている様だ。
一番キャラが立っていたのは、サモハン丸出しのソゲキングンだよなw
自分の違和感は「何でヒロインに日本人使うんだ?しかも何で鈴木杏なんだよ」と思った位だが、援交役だったから誰も引き受けなかったのかな?と納得。
最後其奴に謝って仲直りするのが無理過ぎw
あと学校のそばにラブホは無いだろ?高校はおkだっけか?
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0023372/
2006/12/11
2006/12/12
朝鮮右翼の日教組が仮面を捨て去り宣戦布告
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/02/0602j1211-00001.htm
相変わらず「右翼」と言えば悪者で通じると思っている様ですが、「日本の右翼は朝鮮人がやっている茶番」だったってバレてるよw
普段こんな政治色一杯の記事は一々取り上げないけど、日教組が過去60年間にも渉り、日本の教育現場で朝鮮の民族(主義)工作して来たという事で載せました。
まぁ日教組が拉致事件の際に、北とのパイプとして関与していたのは周知の事実ですが。
其れにしても彼等の振り翳している「民主主義」って何だろうね?
彼等の祖国はソ連から教わった社会主義の亜種であり、無論其れを支持しているし、日本に於ける支持政党は社会党、もとい其の分家の社民党と民主党ですよ。
つまり北の社会主義者が、日本で都合よく民主主義を利用して生活してるわけです。
こんな馬鹿気た話ってある?
まあ日本では、そんな人間が23時からTBSでニュースする様な国ですけどねw
しかも経済制裁って未だ日本はしてないだろ?
今迄野放しだった朝鮮人の不法行為を「タイムリにw」取り締まってるだけなのに、また従来通り不法行為をさせろって?
不法行為は朝鮮人の権利なのか?
まさに朝鮮利権、在日特権だな。
在日朝鮮人への政治的弾圧をやめよ 日本の各団体、人士ら声明、談話発表
総聯東京都本部や兵庫県商工会に対する強制捜索など、日本当局が相次いで総聯と在日朝鮮人に対する不当な政治弾圧を加える中、日本の各団体や人士らがこれに反対する声明、談話を発表している。日本朝鮮学術教育交流協会は4日、「日本政府、警察、公安は反朝鮮策動、在日朝鮮人への政治的弾圧をやめよ」というタイトルの声明を発表した。また、日朝文化交流協会の清水潤事務局長(朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会・代表委員)は、「総聯組織と在日同胞に対する日本当局の不当な強制捜索と弾圧を断罪糾弾する神奈川同胞集会」(6日)で連帯のあいさつを行い、みなさんは自信と誇りをもってこの難局を乗り越えて行けるとエールを送った。声明、発言を紹介する。
日本朝鮮学術教育交流協会声明(全文)
朝鮮民主主義人民共和国が余儀なく核実験に踏み切らざるをえない状況までブッシュ政権が対朝鮮敵視政策をエスカレートさせる中で、朝米直接対話が反復され、朝鮮半島の非核化と朝米関係の正常化をメインテーマに6者協議がようやく再開される動きとなった。しかし、日本政府が共和国と在日朝鮮公民に対してとっている態度は、いつから日本はこんなに品のない、みにくい国になったのかと、良識ある国民の多くが嘆き、恥じ入る状況として続いている。
しかし、日本政府はこの間、一貫してブッシュ政権の対朝鮮圧殺政策に追随、加担し、安倍政権発足後は、追随どころか「制裁」問題では先導的役割を果たし、政治権力とメデイアが一体となって、反共和国の立場に立った情報操作とキャンペーンを拡大してきた。そして、祖国との往来を遮断することをはじめとして、多様な形で、しかも在日朝鮮人の生活と権利の全分野にわたって「制裁措置」なるものを張り巡らしている。
右翼勢力などの放火未遂や脅迫行為を放置しているだけでなく、在日朝鮮人の民族的諸権利の抑圧、規制を強め、芸術公演の妨害行為も野放しにしているなど、日本政府による弾圧は狂暴さを増している。しかも、情報操作や虚偽のでっち上げ、法律の恣意的適用や拡大解釈と歪曲が、政府、公安、警察、司法の手によって自由自在に行われ、在日朝鮮人に対する深刻な人権侵害が広範に広まり、排外主義があおられている状況は、日本の民主主義の深刻な危機的状況を示すものであり、世界人権宣言、国際人権規約、子どもの権利条約、そして日本の憲法自体にも違反する犯罪行為といわなければならない。どんな些細なことでもよい。反朝鮮キャンペーン、在日朝鮮人弾圧に活用できるものなら何でも事件化せよという日本の公安警察の態度は、およそ民主主義、人権擁護とは無縁の荒廃したものである。子どもたちのいじめに対する対策を論議しながら、朝鮮学校の児童、生徒に対するいじめ、暴言、暴行がすでに170件に達しても放置されている状況も、日本社会の深刻な歪みを示すものだ。病歴のある高齢の在日朝鮮人女性が祖国訪問に際して携行しようとした点滴パックを取り上げたり、規制するなどは、人間の尊厳を無視した非人道的暴挙である。
私たちは、こうした状況が、日本自身の平和と民主主義、人権保障の理念を破壊しつつあることを自らの課題として受け止めなければならない。
日本政府は、6者協議の再開に期待を表明してきた。「拉致」事件の真相糾明も求めている。しかし、日本政府がとっている一連の態度自体が6者協議に深刻な障害をもたらし、「拉致」事件の真相解明も困難にしている事実を反省すべきである。歴史的な平壌宣言にも明らかに違反している。
私たちは、日朝関係と在日朝鮮人をめぐる歴史的経緯の上に立って、いっさいの民族差別、弾圧と「制裁」をやめ、日朝関係の正常化と、民族的諸権利を完全に保障するよう政府に要求する。また、日本政府と関係省庁、自治体や警察、公安、そして「メディア・ファシズム」とも言うべき状況をもたらしているマスコミに対して、日朝友好を願う人たちの全てが要求、要請を強めることをお願いしたい。さらに、政党や民主団体も、正しい観点と態度を貫くことができるように努力しなければならない。そして、地域における日朝連帯を基礎に、事態の抜本的改善に向けて前進できるようみなで努力することを訴える。
日本教職員組合、在日本朝鮮人教職員同盟との提携を基礎にして、各県教職員組合、高教組、各地の研究会が結集して、日朝教育交流、日朝友好連帯運動、民族学校支援運動などに取り組んできた日本朝鮮学術教育交流協会は、幾多の苦難を乗り越えて在日朝鮮人民族教育が60周年を迎えたことを共に祝賀し、平和、民主主義、真実と正義を貫く教育、民族教育権の完全保障をめざして共同の努力をさらに強める。
清水潤・日朝文化交流協会事務局長発言(要旨)
(日本)政府とマスコミは拉致の問題をきっかけにして、共和国の行っているすべてが、あやしく、けしからん、というように「短絡的」で「絶対悪」扱いしている。
そこで私たちは正常な感覚で、マスコミが流す共和国報道に「世間の常識が実は非常識」ということを叫び続けなければならない。
政治家もマスコミも、民主主義国家ニッポン」と叫んでいるが、本当に日本は民主主義国家なのだろうか。総聯をはじめとする在日朝鮮人へのいやがらせと「弱い者いじめ」の現実は、依然として大日本帝国当時の枠の中から抜け出ていないと思わざるをえない。
崇高な民族の血が流れているみなさんは、自信と誇りをもってこの難局を乗り越えて行ける。
一日も早い南北朝鮮の自主的平和統一と、日朝国交正常化の実現を熱望する。
[朝鮮新報 2006.12.11]
相変わらず「右翼」と言えば悪者で通じると思っている様ですが、「日本の右翼は朝鮮人がやっている茶番」だったってバレてるよw
普段こんな政治色一杯の記事は一々取り上げないけど、日教組が過去60年間にも渉り、日本の教育現場で朝鮮の民族(主義)工作して来たという事で載せました。
まぁ日教組が拉致事件の際に、北とのパイプとして関与していたのは周知の事実ですが。
其れにしても彼等の振り翳している「民主主義」って何だろうね?
彼等の祖国はソ連から教わった社会主義の亜種であり、無論其れを支持しているし、日本に於ける支持政党は社会党、もとい其の分家の社民党と民主党ですよ。
つまり北の社会主義者が、日本で都合よく民主主義を利用して生活してるわけです。
こんな馬鹿気た話ってある?
まあ日本では、そんな人間が23時からTBSでニュースする様な国ですけどねw
しかも経済制裁って未だ日本はしてないだろ?
今迄野放しだった朝鮮人の不法行為を「タイムリにw」取り締まってるだけなのに、また従来通り不法行為をさせろって?
不法行為は朝鮮人の権利なのか?
まさに朝鮮利権、在日特権だな。
2006/12/13
イヤホンの話
iPodブームの影響で、色んなイヤホンが売れているらしいです。
TBS『がっちりマンデー』で、ソニーの『MDR-EX90SL』という12,000円もするイヤホンが売れているらしいのですが、「自分で試聴してから買ったの?」と思いました。
自分だったら周りに購入者が居るか調べて聞いてから判断しますね。
というのも12,000円有れば、3,000円のイヤホンをとっかえながら4本楽しめるからです。
抑も「原音忠実」とはいうけれど、再生機器は所詮iPodです。
勿論エンコードする前のCDは、携帯オーディオやイヤホンで聞くのを前提にレコーディングしているわけではありません。
そんなものをダイレクトに耳に入れれば疲れるのは当たり前です。
だからみんなノーマルのイヤホンに戻ります。
ミュージシャンが使って流行らした、シュア(SHURE)社のカナル型という補聴器みたいな密閉型のイヤホンがありますが、あれは目立たずに周囲の雑音をシャットアウトしつつ、絶対音量を落としながらハッキリとモニタリングする事を目的としているので、其れが有効な周囲の音を全く気にしなくていい様なシチュエーションは限られるでしょう。
何せ耳栓をしているのと一緒なので、人によっては使用時間に注意しないと耳がじゅくじゅくになります。
購入層が団塊世代と言う事でソニーが売れているのはわかりますが、当ブログは30代が多いと勝手に思ってるので話しますが、カセットのヘッドホン・ステレオが一つのメーカで数十種類も出ていた時代を知っていれば、アイワ(AIWA)の凄さは御存知の人も多いと思います。
当時ヘッドホン・ステレオと言えば、有名なのは言う迄も無くウォークマンでしたが、他のメーカを試聴すると音質が全然違う事に気付いた筈です。
そして「ソニーって低音で誤魔化してね?w」って話になります。
ヘッドホン・ステレオは本体とイヤホンの二段階で音が変わりますが、耐久性を含めイヤホンにバカが付く程拘っていたのはアイワだったと思います。
勿論本体のカセット・ボーイもフラグシップ・モデルで比べれば、業界で先を行っていたと思いますが、「デンスケじゃないんだからいくら何でも高過ぎだろ」ってのが正直な感想でした。
でね、何が言いたいのかというと、「アイワのイヤホン試してみて」って事が言いたいわけw
今はソニーに吸収されちゃったわけですが、未だアイワが発明した耳穴に正対するバーチカル方式の奴が売られています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040216/aiwa.htm
自分もブランド・ロゴが二代目だった頃の確か当時5,000円以上したと思いますが、フラグシップ・モデルの奴を未だ現役で使っています。
以前書いた可聴域テストで使ったのも此でした。

此は低音が強いです。
イメージとしては中音を基準に低音↑高音↓という感じです。
アナログ系の生楽器の音との相性がいいと思います。
映画のサントラとかのインスツルメンタルは、全般に向いているのではないでしょうか。
音量を上げても苦痛になりません。
頭が音に包まれた様な感覚になって、特に曲との相性がマッチすると周囲の雑音(人の声)がピシャッと聞こえなくなります。
逆に不向きなのは、ベースを増強しているドスドス音が入ると辛いです。
トーク番組も辛いでしょう。
特にテレビで使うとメチャメチャ耳が疲れます。
コーラスとかの声楽系は大丈夫です。
「イーデオー−−−ン」てアイ・キャッチを聞くと笑っちゃう位いいですw
ピアノはGeorge Winstonで試しましたが、中音域がクリヤに聞こえ過ぎるので音量落とした方がいいです。
特にジャズ・ピアノは耳が痛いかもしれません。
佐藤準のA LATCHEKEYも試しましたが、ピアノ以外のパートがぼやけました。
サックスはDave Kozで聞きましたが、此も音量を落とす必要があると思います。
ボーカル入りで抜群に相性が良かったのは、Bruce Hornsbyでした。
此はレコーディングのバランスがイイからだと思います。
自分の奴に関しては、単純に「音はいいのか?」と聞かれれば、「いいよ」と答えます。
きめ細かい繊細な音も滑らかに聞こえるし、音量を上げてもなかなか音割れしません。
恐らく他のイヤホンよりも、振動板やエンクロージャの容量が大きいのではないでしょうか。
但し、今売ってる奴を見てみるとPIPE-PHONE仕様ではないみたいです。
逆に低音が減って扱い易いかもしれませんが、もしかしたらもう音質に拘りを持っていた昔のアイワでは無いかもしれません。
TBS『がっちりマンデー』で、ソニーの『MDR-EX90SL』という12,000円もするイヤホンが売れているらしいのですが、「自分で試聴してから買ったの?」と思いました。
自分だったら周りに購入者が居るか調べて聞いてから判断しますね。
というのも12,000円有れば、3,000円のイヤホンをとっかえながら4本楽しめるからです。
抑も「原音忠実」とはいうけれど、再生機器は所詮iPodです。
勿論エンコードする前のCDは、携帯オーディオやイヤホンで聞くのを前提にレコーディングしているわけではありません。
そんなものをダイレクトに耳に入れれば疲れるのは当たり前です。
だからみんなノーマルのイヤホンに戻ります。
ミュージシャンが使って流行らした、シュア(SHURE)社のカナル型という補聴器みたいな密閉型のイヤホンがありますが、あれは目立たずに周囲の雑音をシャットアウトしつつ、絶対音量を落としながらハッキリとモニタリングする事を目的としているので、其れが有効な周囲の音を全く気にしなくていい様なシチュエーションは限られるでしょう。
何せ耳栓をしているのと一緒なので、人によっては使用時間に注意しないと耳がじゅくじゅくになります。
購入層が団塊世代と言う事でソニーが売れているのはわかりますが、当ブログは30代が多いと勝手に思ってるので話しますが、カセットのヘッドホン・ステレオが一つのメーカで数十種類も出ていた時代を知っていれば、アイワ(AIWA)の凄さは御存知の人も多いと思います。
当時ヘッドホン・ステレオと言えば、有名なのは言う迄も無くウォークマンでしたが、他のメーカを試聴すると音質が全然違う事に気付いた筈です。
そして「ソニーって低音で誤魔化してね?w」って話になります。
ヘッドホン・ステレオは本体とイヤホンの二段階で音が変わりますが、耐久性を含めイヤホンにバカが付く程拘っていたのはアイワだったと思います。
勿論本体のカセット・ボーイもフラグシップ・モデルで比べれば、業界で先を行っていたと思いますが、「デンスケじゃないんだからいくら何でも高過ぎだろ」ってのが正直な感想でした。
でね、何が言いたいのかというと、「アイワのイヤホン試してみて」って事が言いたいわけw
今はソニーに吸収されちゃったわけですが、未だアイワが発明した耳穴に正対するバーチカル方式の奴が売られています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040216/aiwa.htm
自分もブランド・ロゴが二代目だった頃の確か当時5,000円以上したと思いますが、フラグシップ・モデルの奴を未だ現役で使っています。
以前書いた可聴域テストで使ったのも此でした。
此は低音が強いです。
イメージとしては中音を基準に低音↑高音↓という感じです。
アナログ系の生楽器の音との相性がいいと思います。
映画のサントラとかのインスツルメンタルは、全般に向いているのではないでしょうか。
音量を上げても苦痛になりません。
頭が音に包まれた様な感覚になって、特に曲との相性がマッチすると周囲の雑音(人の声)がピシャッと聞こえなくなります。
逆に不向きなのは、ベースを増強しているドスドス音が入ると辛いです。
トーク番組も辛いでしょう。
特にテレビで使うとメチャメチャ耳が疲れます。
コーラスとかの声楽系は大丈夫です。
「イーデオー−−−ン」てアイ・キャッチを聞くと笑っちゃう位いいですw
ピアノはGeorge Winstonで試しましたが、中音域がクリヤに聞こえ過ぎるので音量落とした方がいいです。
特にジャズ・ピアノは耳が痛いかもしれません。
佐藤準のA LATCHEKEYも試しましたが、ピアノ以外のパートがぼやけました。
サックスはDave Kozで聞きましたが、此も音量を落とす必要があると思います。
ボーカル入りで抜群に相性が良かったのは、Bruce Hornsbyでした。
此はレコーディングのバランスがイイからだと思います。
自分の奴に関しては、単純に「音はいいのか?」と聞かれれば、「いいよ」と答えます。
きめ細かい繊細な音も滑らかに聞こえるし、音量を上げてもなかなか音割れしません。
恐らく他のイヤホンよりも、振動板やエンクロージャの容量が大きいのではないでしょうか。
但し、今売ってる奴を見てみるとPIPE-PHONE仕様ではないみたいです。
逆に低音が減って扱い易いかもしれませんが、もしかしたらもう音質に拘りを持っていた昔のアイワでは無いかもしれません。

AIWA アイワ 愛和 SONY ソニー CI イヤホン イアホン オーディオ audio ヘッドホン カナル カナル型 高級 hi-fi HIFI ハイファイ ピュア ピュアオーディオ ピュア・オーディオ ハイファイオーディオ ハイファイ・オーディオ ipod ウォークマン WALKMAN カセットボーイ カセット・ボーイ ヘッドホンステレオ ヘッドホン・ステレオ イヤホーン イアホーン ヘッドフォーン 内耳式 内耳型 原音忠実 原音再生 SHURE シュア シュアー バーチカル バーチカル式 バーチカル方式 バーチカル型 モデル 型式 クリヤ クリア エンクロージャ バッフル コーン 振動板 スピーカ スピーカー 高音 低音 重低音 パイプホン パイプ・ホン パイプホーン パイプ・ホーン ステレオ 携帯 携帯オーディオ 再生 再生機器 プレーヤ TBS テレビ TV MDR-EX90SL EX90SL CD MP3 無料 音楽 ミュージック music 無料音楽 アマゾン Amazon 高音質 高音域 デジタル ディジタル エンコード デコード codec リッピング 音域 レビュー review 評価 評論 音 サウンド sound インナー式 インナ式 インナー型 インナ型 携帯プレーヤ 曲 楽曲 ノイズ 密閉型 密閉型イヤホン 密閉型イヤホーン 密閉型イアホン 密閉型イアホーン
Posted by Virtue at 05:14 | 静岡 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 雑学/雑感
南京大虐殺が映画化されるらしい
http://www.excite.co.jp/News/world/20061212175443/Kyodo_20061212a312010s20061212175443.html
南京事件というと日本軍ばかり注目されていますが、此をビートたけしの「フライデー襲撃事件」に例えるなら、エレベータに最後に乗ったそのまんま東が、降りる時は先頭になっちゃって切り込み隊長として紙面を飾った様なものです。
たまたま日本軍が貧乏籤を引いて最後だったってだけで、過去に遡れば色んな国が南京でドンパチやっています。
しかもフライデー編集部にわざわざ「今から行く」と一報した様に、日本軍も一般市民が避難する様にわざわざチラシを撒いて、一般市民が居なくなってから南京入りしています。
で、そんな中でも南京に残った女・子供を含めた市民は、便衣兵(民間人に成り済ましたゲリラ)だったわけですが、国民党の蒋介石の軍隊は其の人等を鎖で繋いで逃げられない様にし、人間の盾にして日本軍と戦っていました。
従って実際問題、南京で虐殺があったというので有れば、何処の誰が虐殺行為をしたのかきっちり検証する必要があります。
当時其処で戦った日本側の爺ちゃん達は、南京での便衣兵と判断の着き難い人達も含めた殺害を認めていますが、民家へのレイプに関しては「戦闘中に強姦する余裕なんかあるわけないだろ!」とブチ切れます。
そうすると「戦闘中以外にしたんだろ」と言う人が必ず出て来ますが、「売春婦が其処等中に居る時代にわざわざ民家を襲ってするバカ居るか!」と更に怒らせますw
しかも日本軍は規律が相当厳しくて、強姦等をすると其れが故郷へ公知される仕組みになっていました。
但し此は日本軍の日本人兵に限りますが。
きっとこうした言い掛かりを付ける人は、「ゲリラの襲撃」と「軍隊の侵攻」の違いも無いんでしょうね。
恐らく後者を知らず、前者の感覚で物事を発想するからでしょうけどw
実は南京に限らず反日勢力は、幾度も日本の蛮行を捏造してはアメリカへ助けを求めていましたが、相手にされていませんでした。
というか、クリント・イーストウッドが製作するとか散々デマが流されて来ましたが、今の時代になってとうとう映画化されるんですね。
しかも原作者は南京に行った事も見た事も無く、其の後捏造だった事を認め拳銃自殺してるのに、死者をも踏み台にするとは流石共産主義者。
北京オリンピックがどうなるか楽しみですね。
恐らく日本のスポンサが一斉に退いたら、開催出来ないんじゃないでしょうか。
そうした事も含め、安倍ちゃんには靖国参拝を大々的にしてもらいたいですね。
今迄首相の参拝なんてどうでもいいと言って来ましが、今回ばかりは最強のカードですよ。
揉めれば揉める程、オリンピック開催が危機的になるw
つーかヘラヘラ笑ってる場合じゃないですね。
下手すると日本は相当なダメージを喰らいますよ。
アメリカが民主党政権になってたら尚更です。
かといって先に公に騒げば映画の宣伝になっちゃうし、政府は当然表立っては動けない。
此は日本企業の倫理観に掛かってます。
倫理観なんてこれっぽっちも無いでしょうから、金銭的ダメージが予想出来れば動くでしょうし、逆に儲かるんなら映画のプロモーションに一役買うと思いますね。
南京虐殺を米監督が映画化 問題のベストセラーが原作
【上海12日共同】旧日本軍による南京大虐殺事件を検証し、米国でベストセラーとなった「ザ・レイプ・オブ・ナンキン」を原作とする映画が米英中合作で制作される。監督にはハリウッドの有名監督サイモン・ウエスト氏を起用し、来年1月から中国江蘇省南京市で撮影が始まる。
同書は中国系米国人の故アイリス・チャンさんが1997年に発表して以来、記述や引用写真について「事実誤認が多い」などと日米中で論争が起きた問題作。
旧日本軍による南京占領から70年の来年12月13日に中国で公開、2008年に世界各地で公開する予定。再び国際的な論争に火を付ける可能性があり、日本の国際的なイメージにも影響を与えそうだ。
南京事件というと日本軍ばかり注目されていますが、此をビートたけしの「フライデー襲撃事件」に例えるなら、エレベータに最後に乗ったそのまんま東が、降りる時は先頭になっちゃって切り込み隊長として紙面を飾った様なものです。
たまたま日本軍が貧乏籤を引いて最後だったってだけで、過去に遡れば色んな国が南京でドンパチやっています。
しかもフライデー編集部にわざわざ「今から行く」と一報した様に、日本軍も一般市民が避難する様にわざわざチラシを撒いて、一般市民が居なくなってから南京入りしています。
で、そんな中でも南京に残った女・子供を含めた市民は、便衣兵(民間人に成り済ましたゲリラ)だったわけですが、国民党の蒋介石の軍隊は其の人等を鎖で繋いで逃げられない様にし、人間の盾にして日本軍と戦っていました。
従って実際問題、南京で虐殺があったというので有れば、何処の誰が虐殺行為をしたのかきっちり検証する必要があります。
当時其処で戦った日本側の爺ちゃん達は、南京での便衣兵と判断の着き難い人達も含めた殺害を認めていますが、民家へのレイプに関しては「戦闘中に強姦する余裕なんかあるわけないだろ!」とブチ切れます。
そうすると「戦闘中以外にしたんだろ」と言う人が必ず出て来ますが、「売春婦が其処等中に居る時代にわざわざ民家を襲ってするバカ居るか!」と更に怒らせますw
しかも日本軍は規律が相当厳しくて、強姦等をすると其れが故郷へ公知される仕組みになっていました。
但し此は日本軍の日本人兵に限りますが。
きっとこうした言い掛かりを付ける人は、「ゲリラの襲撃」と「軍隊の侵攻」の違いも無いんでしょうね。
恐らく後者を知らず、前者の感覚で物事を発想するからでしょうけどw
実は南京に限らず反日勢力は、幾度も日本の蛮行を捏造してはアメリカへ助けを求めていましたが、相手にされていませんでした。
というか、クリント・イーストウッドが製作するとか散々デマが流されて来ましたが、今の時代になってとうとう映画化されるんですね。
しかも原作者は南京に行った事も見た事も無く、其の後捏造だった事を認め拳銃自殺してるのに、死者をも踏み台にするとは流石共産主義者。
北京オリンピックがどうなるか楽しみですね。
恐らく日本のスポンサが一斉に退いたら、開催出来ないんじゃないでしょうか。
そうした事も含め、安倍ちゃんには靖国参拝を大々的にしてもらいたいですね。
今迄首相の参拝なんてどうでもいいと言って来ましが、今回ばかりは最強のカードですよ。
揉めれば揉める程、オリンピック開催が危機的になるw
つーかヘラヘラ笑ってる場合じゃないですね。
下手すると日本は相当なダメージを喰らいますよ。
アメリカが民主党政権になってたら尚更です。
かといって先に公に騒げば映画の宣伝になっちゃうし、政府は当然表立っては動けない。
此は日本企業の倫理観に掛かってます。
倫理観なんてこれっぽっちも無いでしょうから、金銭的ダメージが予想出来れば動くでしょうし、逆に儲かるんなら映画のプロモーションに一役買うと思いますね。
2006/12/14
あの「ドラえもん」に創価タレントの魔の手が
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20061208-127393.html
ドラえもん生放送と謳ってるからクリックしたら、写真を見た瞬間思わず「オ゛ゥェ」と嘔吐いてしまった。
マジでWebブラウザとテレビに創価フィルタ付けてくれ。
一体どういうつもりなんだよ、教育に悪過ぎだろ。
テレ朝なら大木ちゃんで十分だろ。
テレビ朝日は下の見て本当に起用に相応しいと胸張って言えるのか?
【関連記事】
テレビ屋は意図的に久本の映る尺を伸ばしてるだろ
ドラえもんが大みそかに初の生放送
大みそかのテレビ朝日系人気アニメ「ドラえもん」(31日午後6時放送)が、79年の放送開始以来初めて生放送されることが7日、分かった。アニメ放送と同時に、9月から番組内と雑誌、インターネットで募集した「史上最大のひみつ道具コンテスト」の最優秀賞を生放送で決めるもので、ドラえもんらが史上初めて生出演し、久本雅美(46)がMCを務める。
毎年恒例の大みそかスペシャルだが、今年は長編「正義のスーパーヒーロー 行け!ノビタマン」を放送。さらに、8日放送の番組内で発表される最終ノミネート作品3点の中から、最優秀賞を大みそかの生電話投票で決定する。「電話をかけてくれた子どもたちが、ドラえもんと話せたらすごいね、という発想から」(吉川大祐プロデューサー)生放送に決めたという。
ドラえもんと仲間たちがスタジオで電話を生で受け付ける。生放送初体験のドラえもんたちが緊張しても大丈夫なように、久本がサポート役に指名された。久本は「史上初のドラえもん生放送に出演できるなんて光栄です。もう親せきの子どもたちの間では、私の好感度は絶対上がると思います」。そのほか、荒川静香、北島康介、山下智久らがVTR出演し「ドラえもん」への思いを語る。
[2006年12月8日8時33分 紙面から]
ドラえもん生放送と謳ってるからクリックしたら、写真を見た瞬間思わず「オ゛ゥェ」と嘔吐いてしまった。
マジでWebブラウザとテレビに創価フィルタ付けてくれ。
一体どういうつもりなんだよ、教育に悪過ぎだろ。
テレ朝なら大木ちゃんで十分だろ。
テレビ朝日は下の見て本当に起用に相応しいと胸張って言えるのか?
【関連記事】
テレビ屋は意図的に久本の映る尺を伸ばしてるだろ
2006/12/15
うはっ高田純次だw
雨上がり決死隊のアメトーーク!
59歳!!高田純次はスゴイSP関根勤・オセロ中島もあきれたテキトー伝説変装&リポート&全裸永久保存版
12月14日(木) 23:15〜24:10 あさひテレビ Gコード(3551424)
雨上がり決死隊
初っぱなから飛ばしまくりで腹いてええw

此の番組観るのガンダムの時以来だったが、高田純次が出たので観る事にした。
スプリント型なので長時間持つのかと思ったが、合気道の技を連続で掛けられている様で、笑いっぱなしで涙は出るわ鼻水は出るわ腹と喉が痛いw
此のおっさんには台本は要らないね、場だけ与えれば何でもこなせるまさにアドリブの天才。
脚本家や放送作家等居ない適当伝説を地で行く、植木等と青島幸夫が合体した一匹狼だ。
即ち何事にもどんな状況下に置かれても狼狽える事無くこなせるという、想定しうるあらゆる準備態勢が経験値として蓄積され整っているという事だ。
時間当たりの笑いをカウントしたら弾凸のトップだろうね。
メディアの使い分けも超一流で、私的な細かいコアな話は活字と写真、瞬発力を要する芸の笑いの空気感はテレビと云う様に、完全に伝える内容を棲み分けして減り張りを付けている。
つーか又録画すんの忘れちまった。
此の回、DVD出したら買うね。

適当手帳
2006/12/20
金持ちから税金取るな>エンジェル免税
よく「金持ちから税金を取れ」と言うが、税金は抑も徴収して再分配しているに過ぎず、結局其の流通ルートが複雑になればなる程コストで差っ引かれて無駄になる。
言わば日本ユニセフ協会とユニセフ駐日事務所の違いの様なもので、前者に寄付すれば日本で利権屋の飯の種にされる分無駄になる。
只でさえ金持ちが少ない日本で税制を厳しくしたら、貧困ならぬケチん坊な「富恨」が増えて海外に逃げられてしまうだけだ。
金持ちから取ったカネで其の何万倍も居る一般庶民の税金を、一体どれだけ賄えるというのだろうか。高が知れてる筈だ。
そんな僅かなカネを、わざわざ国家統治機構に通す利点が本当にあるのだろうか?
そんな事をする位なら、一起業家へダイレクトに出資し易い様、個人出資者に対する免税処置として「エンジェル免税制度」を創って欲しい。
例えばベンチャに投資した際、其れが赤字なら個人所得税を幾らか免除、更に上場した暁には其れ迄支払った個人所得税が幾らか戻って来るというシステムはどうだろうか。
日本はエンジェルという名のベンチャに金を出す個人投資家が少ない。
今の侭ではベンチャ促進のボトル・ネックになるだけだ。
ゾマホンも言っているが、貧困を無くすのは寄付ではない。
新たに産業を生み雇用を増やすしか方策が無いのだから、寄附で免税するよりも起業投資という攻めの免税があってもいいのではないかと思う。
可能かどうかはわからないが、まあ後の細かい事は政治家の先生方におながいします。
言わば日本ユニセフ協会とユニセフ駐日事務所の違いの様なもので、前者に寄付すれば日本で利権屋の飯の種にされる分無駄になる。
只でさえ金持ちが少ない日本で税制を厳しくしたら、貧困ならぬケチん坊な「富恨」が増えて海外に逃げられてしまうだけだ。
金持ちから取ったカネで其の何万倍も居る一般庶民の税金を、一体どれだけ賄えるというのだろうか。高が知れてる筈だ。
そんな僅かなカネを、わざわざ国家統治機構に通す利点が本当にあるのだろうか?
そんな事をする位なら、一起業家へダイレクトに出資し易い様、個人出資者に対する免税処置として「エンジェル免税制度」を創って欲しい。
例えばベンチャに投資した際、其れが赤字なら個人所得税を幾らか免除、更に上場した暁には其れ迄支払った個人所得税が幾らか戻って来るというシステムはどうだろうか。
日本はエンジェルという名のベンチャに金を出す個人投資家が少ない。
今の侭ではベンチャ促進のボトル・ネックになるだけだ。
ゾマホンも言っているが、貧困を無くすのは寄付ではない。
新たに産業を生み雇用を増やすしか方策が無いのだから、寄附で免税するよりも起業投資という攻めの免税があってもいいのではないかと思う。
可能かどうかはわからないが、まあ後の細かい事は政治家の先生方におながいします。
Crockett's Theme(マイアミバイス新旧)
ヤン・ハマー先生のオリジナルもいいが、新しい方の主旋律のヴォイスもなかなかカッコ(・∀・)イイ!!

映画 YouTube ドラマ 海外ドラマ マイアミバイス MTV サントラ BGM movie ムービー cinema シネマ 洋画 特捜 特捜刑事 刑事 リンキンパーク Linkin Park ヤンハマー ヤン・ハマー Jan Hammer 洋楽 CD 音楽 ミュージック アマゾン Amazon サウンドトラック サウンド 音 曲 楽曲 MP3 ドンジョンソン ドン・ジョンソン Don Johnson ソニークロケット ソニー・クロケット Sony Crockett MIAMI VICE OST O.S.T. オリジナルサウンドトラック オリジナル・サウンドトラック Original Soundtrack Soundtrack
Posted by Virtue at 13:55 | 静岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 名曲/サントラ/インスト
2006/12/21
2006/12/22
近日に態度を途転する
持論の是非、事実の有無、役職の進退・・何かさ、最近に始まった事じゃないんだろうけど、例えば虐め問題にしても「即否定→翌日肯定や謝罪」此のパターン多くね?
世論の反応を観て慌てて謝罪、何も考えずに其の場凌ぎの対応で下衆商人根性丸出しだから、急変の理由なんぞ言える筈も無い。だから逃げる。
逐一簡単に説明出来る事ならいいよ、だが何故出来もしない事をのらりくらりと態度を変えて対応するんかな。
意味も無く簡単に頭下げたり、突っぱねたり、アナウンスするなら其の前にちっとは考えてから物言えよ。
世論の反応を観て慌てて謝罪、何も考えずに其の場凌ぎの対応で下衆商人根性丸出しだから、急変の理由なんぞ言える筈も無い。だから逃げる。
逐一簡単に説明出来る事ならいいよ、だが何故出来もしない事をのらりくらりと態度を変えて対応するんかな。
意味も無く簡単に頭下げたり、突っぱねたり、アナウンスするなら其の前にちっとは考えてから物言えよ。