さて創業30年目の変革、アップルはコンピュータの枠を越えたより包括的なエレクトロニクス企業になる様だ。
噂の『iPhone』もとうとう出たね。
しかし僕はもう何て言うか、こういう情報端末に全く興味が無くなってしまったというか・・皆さんは如何ですか?
画面上でみみっちー事するのも面どいというか、もう昔の様なワクワク感やドキドキ感も無いし、少々の事ではチンコが起たんハイテクED状態。
だってさ、餓鬼の頃に散々電子手帳で遊ばなかった?
勿論カネも無いし手に入れられなかったけど、あの時代、DATAバンクといった多機能腕時計等も含め、各メーカから手帳型の携帯端末が挙って出ていて、種類もシャープなんかは20種類とか相当沢山出ていて、モデル・チェンジも頻繁でカタログ見てただけでもワクワクしたもんだよ。
店頭で遊んだし其れだけで満足だった。
更に、雑誌『Newton』とか『monoマガジン』とかで、未来の情報端末とか夢一杯に語られててお腹一杯だった。
で、後半にページャ(=ポケベル)とか携帯電話とか三世代目のGショックとかが表に出て来るんだけど、其れより何よりバブル崩壊後は、たまごっちを筆頭にプリクラや写メール等々、今迄電子機器に全く触れた事が無かった女性層にバカ受けした。
だってGショックにストップ・ウォッチが付いてるってだけで驚いてるんだから、ホントに何も知らない世界だったんだと思うよ。
あの辺りから女の子も積極的にゲームとかやりだして、主婦も使いもしない携帯電話を持って楽しそうに弄くり回し出した。
で、今現在はiPod。
じゃあ其の頃の僕はと云うと、パイオニアのタッチ・パネル式携帯電話ぐらいだよ、興味持ったの。其れも一時的に。
結局、携帯電話の付加機能は「遊び目的の玩具として弄くってるのが楽しい」のであって、「目的を為す道具として使い出すと苦痛になる」というのを悟ってしまった。
ハッキリ言ってiPhoneも「Newtonに電話が付いただけじゃん」とか思ってしまう。
そりゃ動作速度も操作性も視認性も比べ物にならない位に進化しただろう。
でもパソコンの代用にはならないし、手帳は所詮手帳なんだよね。
「指や顔や耳の油脂で汚れるな」とか思っちゃうし、今じゃ携帯端末なんて無くたって困らないし、寧ろ細々した物を見るのも嫌という感じだ。
そんな小物に生活を振り回されるより、電話も何もかもやってくれる美人秘書を連れて歩いた方が人生も楽しいだろとか思っちゃう。
何かもう多面筆箱とかスパイ・セットみたいな「男だけの物」じゃなくなってしまったんだよね。
デジカメにしたって店頭で見てる客も女性が多いし。
其れこそ『ちょびっツ』の「ちぃ」位の女性型パソコンが出来れば驚くだろうけどw
何だろう、子供の頃に憧れたスーパーカーやRCやガンプラを大人になってから買うのと違って、情報端末は結局、突き詰めると其れは仕事を為すだけの道具だから結果に想像が着いちゃって其れ以上興味が湧かないんだよね。
利用風景が完全に脳内で完結しちゃって白ける。
だから今じゃもう携帯電話なんて弄くるのも煩わしい。持つのも嫌だ。
抑も自分は子供の頃、ゲーム派じゃなくラジコン派というマイノリティだったから、元々そういった画面上で何もかもが完結して満足する物に興味が無かったのかもしれない。
でもMacintoshやNeXT Cubeには嵌った。
OSXになってめっきりどーでもよくなったが、結局パソコンも未だ開発途上で、其の大きく変化する業界やマシンの成長過程を共に見ながら同じ時間を歩むのがメチャメチャ楽しかったんだよな。
筐体進化も何もかもがジョブズの動向やキーノートと相俟ってとてもエキサイティングだった。
流石キーノート・パフォーマンスの先駆け。
勿論、古くを辿ればエジソンも居るけど、自分の子供の様にマシンを紹介するジーパン禿の一挙手一投足を見るのが何より楽しかった。
矢張り全く新しいモノを生み出すってのはいいものだ。
最後に一言、iTV?あんなゴミ誰が買うんだ?
後もう一言、ITmediaの記事行って一番下の写真見てくれ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/10/news023.html
ジョブズ氏の基調講演が終わった直後、会場にはプレスに混じってソフトバンク社長の孫正義氏の姿も。ソフトバンクモバイル向けの端末として、3G版のiPhoneの開発を依頼していたりするのだろうか?
「だろうか?」じゃねーだろ糞が、何気取ってんだ御前、ペテン禿が目の前に居るんだから直接聞きゃあいいだろーが!写真撮って素通りか馬鹿!!!
たった一言だぞ、別に空振りだっていいんだ、其れも含めて記事にすれば。
ホント信じられない位使えねー奴だな、アメリカ迄何しに行ってるわけ?
わざわざ旅費使って写真数枚撮って終わりかよ、情報にすらなってない、いらねーよそんなサイト。
しかも其の御前の会社の大株主はソフトバンクじゃねーか!