事実俺は正月からヘビーローテなのだw
1. 電光浴-1:トラック2へのイントロ。
2. サイレン~SIREN:「サイレ〜〜ン ふう〜ぅ〜・・」と一緒に唱いたくなるwアルバム全体の特徴を表現していると言えるアルバム・タイトルに相応しい楽曲。
3. オン・ライン・マレーシア:此が一番お気に入りのカッコいい楽曲です。以前紹介したMythの『Chorus of Tribes』が気に入ってくれた人には勧めずにはいられない!!攻殻機動隊サントラ作者である菅野よう子『Cyberbird(サイバーバード)』とか、DEEP FOREST(ディープ・フォレスト)『Sweet Lullaby(スイート・ララバイ)』のトランス・ミックスとか、ADIEMUS(アディエマス)や姫神(ひめかみ)系をダンス風にした感じのが好きな人にもお勧め。
4. SIREN~セイレーン:まぁ無難な作り。ゴルフ番組っぽいwwYouTubeでPV見付けました。何だか撮影風景を想像すると滑稽で笑えるw
其れにしても、博士を見ると支那そばやの店主の佐野実と被っちゃってしょうがないなw
5. ナース・カフェ:御得意の騒々しい曲ですw例えるなら仏教行進曲wしかも「足どりは軽く 家々の窓を破り Yeah yeah yeah yeah yeah (ナース・カフェへ!)」とギャグみたいな歌詞で笑えるw
6. ホリー・ディレイ:エニグマのメロディに、博士が詩人の血の辻睦詞風にゆっくりゆったり唱った感じ。
7. ジェミニ:此はメロディも詩人の血っぽいです。でもゲイっぽさはありませんw
8. デイ・スキャナー:此もビリビリバリバリガリガリと騒々しい曲ですが、ちょっと休憩時間がありますw
9. シャム・ライツ:此もエニグマっぽいです。和風エニグマというか此処迄来るとマイケル・クレトゥの影響受けてないとは言えないかもw
10. 電光浴-2:トラック1と一緒ですw
11. マーメイド・ソング :此はヴァンゲリスのメロディに平沢ヴォイスを被せたような感じ。

【関連記事】
平沢進