ペダル誤操作防止:急制動(パニックブレーキ)等で、ブレーキ・ペダルとアクセル・ペダルの踏み間違いを防ぐ。但し現在の所はブレーキ・ペダルの配置が左足用に特化されていない。
ブレーキラグ抑制:アクセル・ペダルからブレーキ・ペダルへの踏み替え空白時間ロスをなくし、ブレーキ・ペダルの踏み遅れを抑制する。
アクセルラグ抑制:制動からの加速や坂道発進でブレーキ・ペダルからアクセル・ペダルへの踏み替え空白時間ロスをなくし、アクセル・ペダルの踏み遅れを抑制する。
ターボラグ抑制:アクセル・ペダルから踏み替えずに済むので減速時でもアクセル操作が出来る。
ATダウンシフトラグ抑制:エンジンブレーキを必要とする際、左足でブレーキ操作しながら右足でアクセルを軽く煽り減速回転域迄エンジン回転数を上げシフトダウンする事で、ATコンピュータの制御をダウンシフトに移行し易くする。但しアクセルがONだとマスターバックの負圧が減ってブレーキ踏力が弱くなるので要注意。
差動制限:前輪駆動の駆動輪の作動(デファレンシャル)機構を制限する事で空転を抑制する。疑似的なLSD機能の再現。
後続車牽制:後続車に対し、ブレーキ・ランプを点灯させつつ加速しフェイントを仕掛けたり、車間距離の詰め過ぎを警告する。
2008/05/13
左足ブレーキ7つの用途

左足ブレーキ 左ブレーキ 左 left 右 Right レフト ライト 左足 右足 右足ブレーキ 右ブレーキ ブレーキ ブレーキング 用途 特性 アクセル アクセラレーション ペダル ブレーキペダル ブレーキ・ペダル アクセルペダル アクセル・ペダル クルマ 操作 操縦 運転 自動車 車 Car AUTO 制動 at MT エンブレ エンジンブレーキ パニックブレーキ 有効性 制限 LSD 差動制限装置 差動 デファレンシャル デフ リミッテッド・スリップ・デフ リミッテッド・スリップ・デファレンシャル FF fwd AWD オートマ オートマチック トランスミッション マニュアル ミッション フェイント 牽制 けん制 空転 スリップ ターボ ターボラグ ブレーキラグ アクセルラグ ドライビング ドライブ Drive 右利き 左利き
Posted by Virtue at 17:59 | 静岡 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | 自動車
この記事へのトラックバック
レーシングカートでは、
右足でブレーキを踏む事は不可能…w
(当然RobotBoyさんはご存知だろうが他の人に、ね)
逆に言うと、レーシングカートに乗り慣れた人と
峠で競争しても、全く付いていけません _| ̄|○
左足ブレーキを使いこなせる人って
羨ましいよねぇ〜