2007/08/04

コードギアス反逆のルルーシュSTAGE24&25スペシャル 「崩落のステージ」「ゼロ」

コードギアス反逆のルルーシュSTAGE24&25スペシャル 「崩落のステージ」「ゼロ」
8月2日(木) 26:44〜27:44
SBSテレビ
Gコード(3889864)

 あれだけ密に作って於いて、ストーリの時間配分だけやってなかったなんて事、有り得るのだろうか?
 第2クールというのか2ndシーズンというのか、前々から放送を想定しているのはよくある事だが、24・25話みたいに彼処迄引っ張るか?普通。
 余りにも間空けるからストーリを忘れちまったよw

 俺は「視聴者の反応を見てから最終回を作ろうとしているなら一切感想書かねーよ」という事で無視して来たんだが、何つーか、ギアスをミスってユフィが日本人を皆殺しするとか、放送開始当時に予想した通りの大失敗劇は面白かったと言えば面白かったが、期待を裏切る程の展開は矢張り無かった。
 又、天皇の話題を避けて変な姫を出して茶を濁したのはガッカリだし、何が「合衆国日本」だよ、ルルーシュにもガッカリだ、爆笑したわw

 爆笑と言えば、今回、オレンジがGガンダム張りに大活躍したなwああいう馬鹿馬鹿しさは嫌じゃない。
 で、ナナリーを頂点にしたルルーシュの理念は、ナナリー誘拐によって見事に崩壊する。

 で、今回の放送スケジュールを含め、凄い面白い事に気付いた。
 此のアニメさ、団塊ジュニア若しくは似非団塊ジュニア対象の深夜枠の放送で、大人向けなのはわかっていたが、「エヴァンゲリオンにぶつける為にやっただろ」という結論に達した。
 其れなら此迄の番組編成も説明が付く。
 恐らくガイナックスの出方を見ながら徹底抗戦の構えなんだと思う。
 じゃなきゃ有り得ないだろ、此の引き延ばし方は。

 エヴァンゲリオンは今年で11年目だが、劇場版では今年は10周年で新劇場版が出る。
 俺はエヴァが10周年の時に当時の事を書こうかと思ったが、あの時みたいなカルト・ブームの再来は幾らバカでも二度騙されたら恥ずかし過ぎるし無いだろうと踏んで放置していた。
 丁度エウレカセブンを当てて来てたし、結局見事にスカだったわけだが、エヴァもエウレカもw
 手塚チルドレンの大友克洋『FREEDOM』の時みたいに主題歌を担ぎ挙げ、宇多田ヒカルのルートからしつこく宣伝しているが、果たして今回の新劇場版はヒットするか。
 見事に空振れば、俺たち世代にも学習能力有ったんだ「ヨカタ」となるのだが。

 エヴァについては今度ちゃんと書くけど、知らない人の為に軽く説明すると、早い話しが、ガイナックス庵野秀明版『人間革命』だ。
 尤もこっちはキリスト系カルトで、『ソフィーの世界』が元ネタすけどね。
 だからあの熱狂的な洗脳振りに対し、手塚治虫の思想を受け継ぐ日本のアニメ業界から猛反発を受け、庵野は夢遊病の様に「真価が・・真価が・・」と口ずさみながらメディアから逃げて回り、事実上の追放状態になった。
 勿論手塚チルドレンの宮崎駿も当時、庵野を批判していた。
 中でも尤もブチ切れたのが、同チルドレン富野監督『Vガンダム』に影響を受けたと庵野に言われたサンライズだった。
 そして其のガイナックス庵野率いるカルト・アニメと正面切って敵討ちに出たのが、サンライズ富野の盟友、同じく手塚チルドレンであるボトムズ高橋良輔監督率いる『ガサラキ』だった。
 そして其の弟子として初の助監督を務め、最前線で製作に関わっていたのが、何を隠そうコードギアスの現監督である谷口悟朗氏だったのだ。
 だからこうした過去の闘争踏まえると、エヴァ潰しの為にコードギアスを立てたと見ても全く不思議な事じゃないのだ。
 そして続け様にガンダム00をぶつける。
 此も又、良さんの秘蔵っ子谷口監督の手による物だ。




【関連記事】
 コードギアスと世界情勢
 コードギアスと世界情勢2
 ガサラキと世界情勢
Seesaaタグ
UnitedKingdom Britannia GreatBritain CodeGiass コードギアス反逆のルルーシュ CODEGEASS コードギアス ガンダム ボトムズ エウレカセブン アニメ サンライズ sunrise 世界 ブリタニア ブリタンニア Britania UK イギリス 英吉利 英国 大英帝国 反英 反米 反日 SBS MBS TBS CBC RKB HBC TBC RCC RSK RKK ルルーシュ 福山潤 福山 スザク 櫻井孝宏 櫻井 孝宏 C.C. シーツー ゆかな カレン 小清水亜美 小清水 亜美 ナナリー 名塚佳織 名塚 佳織 放送 放送日 日程 放送日程 谷口悟朗 谷口 悟朗 大河内一楼 大河内 一楼 毎日放送 コードギアス製作委員会 TBS系列 定期放送 総集編 PROJECT GEASS PROJECT geass clamp クランプ ロボット 竹田菁滋 神聖ブリタニア帝国 ブリタニア帝国 中華連邦 EU E.U. エリア18 エリア10 エリア11 11 イレブン 黒の騎士団 日本解放戦線 キョウト 京都 特別派遣嚮導技術部 租界 東京 東京租界 ゲットー アッシュフォード学園 アッシュフォード ブリタニア皇族 ブリタニア貴族 ナンバーズ 名誉ブリタニア人 純血派 騎士 親衛隊 RPI Royal Panzer Infantry サクラダイト 反ブリタニア武装勢力 オール・ハイル・ブリタニア イエス・ユア・マジェスティ イエス・ユア・ハイネス イエス・マイ・ロード オレンジ リフレイン 主義者 ブリキ野郎 厳島の奇跡 厳島 皇歴 ATB A.T.B. 神聖ブリタニア帝国旗 思考エレベータ グラストンナイツ 実験適合生体 ローゼンバーグ研究所 ラグナレクの接続 極東事変 極東 事変 東京事変 新宿事変 新宿 合衆国 合衆国日本 全力で 北海道放送 中部日本放送 東京放送 東北放送 静岡放送 中国放送 熊本放送 山陽放送 RKB毎日放送 アニマックス BIGLOBE 毎日放送木曜深夜アニメ枠 MBS深夜アニメ枠 深夜アニメ枠 深夜アニメ 秘密結社 感想 レビュー 批評 論評 論説 NEC バンダイチャンネル バンダイ ステージ Stage 高橋良輔 高橋 良輔 原作 立案 構成 脚本 監督 DVD 和書 CD 書籍 単行本 文庫本 音楽 主題歌 OP ED Amazon アマゾン 邦画 邦楽 無料 無料動画 無料音楽 ジャパニメーション JAPANIMATION 無料配信 ストリーム ブロードバンド エヴァンゲリオン エバンゲリオン エヴァ エヴァンゲリヲン エバ EVANGELION VFX 劇場版 新劇場版 OVA O.V.A. 庵野秀明 庵野 秀明 ガイナックス GAINAX 新世紀 新世紀エヴァンゲリオン GASARAKI ガサラキ VOTOMS EUREKA SEVEN EUREKA SEVEN エウレカ GUNDAM 壁紙 MP3 使途 真価 進化 深化 新価 神化 YouTube 人間革命 新人間革命 創価学会 創価 人間 革命 池田大作 池田 大作 戸田城聖 戸田 城聖 新・人間革命 使徒 キリスト 仏教 キリスト教 EVA カルト カルト教団 教団 宗教 思想 哲学 神仏 神仏習合 神道 神社 仏閣 教会 カトリック 信者 仏教徒 キリスト教徒 カトリック教徒 神道徒 戦争 平和 和平 宇多田ヒカル 宇多田 ヒカル 大友克洋 大友 克洋 FREEDOM ソフィーの世界

Posted by Virtue at 09:47 | 静岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画/アニメーション
2007/12/08

TV版『タッチ』のクオリティの高さ

 夕方にしょっちゅう再放送されているアニメだが、改めて見直すと心理描写のクオリティの高さにハッとさせられる事が多い。

 画は決して密に書き込まれたものではなく極めてデフォルメ化(=単純化)されているのだが、其の分無駄な描写も無く要所要所が的確に描かれている。
 特に心理描写の構図による比喩は素晴らしく、ディテールに凝るだけの最近の作品には見られない丁寧な仕上がりで、特番等で取り上げられる名シーンよりも特筆するべき点ではないかと思う。

 恐らく原作の漫画がしっかりしていて、其れを反映しての事ではないかと思うが、例えば第96話「あと1つで甲子園!叶えたい!和也の約束」だったと思うが、和也の墓参りのシーンで達也が悲しむシーンは、自分の顔を伏せる傘の滴る雨で涙が表現されている。

 こうした心理描写が随所に盛り込まれており、餓鬼の頃にボーッと観ていた物を大人になって改めて観ると気付く事が多く、自分は幼少期にこうした贅沢なアニメを見せられていたんだと、恵まれていたんだなと自覚させられる。
Seesaaタグ
Posted by Virtue at 15:21 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画/アニメーション
2008/02/23

バンダイXユニクロ「ガンダムTシャツ」発売、其処で一つお願いが・・

http://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/2008/02/051500_ut.html

〜ユニクロ×バンダイ コラボレーションTシャツが登場〜ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』『機動戦士ガンダム00(ダブルオー)』がTシャツに!

 ユニクロと(株)バンダイは、共同企画で、子どもから大人まで絶大な人気を誇るアニメ「機動戦士ガンダムシリーズ」のキャラクターを起用したTシャツ(メンズ用、キッズ用)を、全国のユニクロ店舗、およびユニクロオンラインストア(http://store.uniqlo.com)にて販売します。メンズ用は2008年4月中旬、キッズ用は2008年3月中旬の販売となります。
(略)
【商品概要】

■「機動戦士ガンダム Tシャツ」(メンズ用)
 発売日 : 2008年4月中旬発売
 価 格 : 1,500円(税込)
 柄 数 : 全10柄(各柄1色展開) ※うち、4月下旬に5柄を追加予定
 サイズ : S/M/L/XL
 素 材 : 綿100%

■「機動戦士ガンダム00 Tシャツ」 + 「1/144 FG ガンダムエクシア(プラモデル)」(キッズ用)
 発売日 : 2008年3月中旬発売予定
 価 格 : 1,500円(税込)※「1/144 FG ガンダムエクシア」とのセット価格です。
 柄 数 : 全6柄(各柄1色展開)
 サイズ : 110cm/120cm/130cm/140cm/150cm
 素 材 : 綿100%

(略)

 Tシャツは抑もジェームズ・ディーンが映画でジーパンで着こなす迄は只の下着扱いだったし、自分にとっても毎日着る物だから欠かせないわけだが、デザインを見る限り面白くも何ともないし欲しいとも思わないね。
 しかもまさかとは思うが、人前でこんな物を丸腰で着て歩く奴が居るとでも?夏こそ無地だろ。
 柄Tなんて和服やジャケットの裏地と一緒で、此見よがしに着歩く物じゃない。
 だからこそどーせなら同人ショップみたいなもっと馬鹿馬鹿しい、「超級覇王電撃弾!」みたいな『東方不敗Tシャツ』を出して欲しい。
 値段も1,000円以下にしろ、否、ワン・コイン(=500円)で十分だ、どーせ中国製だろ?

 実際に自分が着てるのはHanes(ヘインズ)ばっかりで、スケスケになってもどれ位持つかとずっと其の侭着続けてるシャツがあるのだが、其れはもう10年超えてる。
 ホント耐久性はズバ抜けていて、着替えの際にミスって爪が伸びた指で穴でも開けない限り未だ未だ着続けられる。
 セシールなんて3年しか持たなかった。
 生地は大丈夫なのに縫い目から破けてきた。
 恐らくは縫製というより生地や縫い糸といった全体とのバランスなんだと思う。

 因みにお願いはTシャツの事じゃないんだ。
 昔さ、ガンダムのベルトを売ってたのって憶えてる?
 白がベースのビニール製で、テレビのワンシーンが一コマ一コマフィルムみたいに連なってるベルト。
 仮面ライダやウルトラマンとかもあったかな?
 当時スーパーやデパートの洋服売り場?玩具売り場?文房具売り場?だったかの通路脇に、『回転式干物天日干し乾燥機』みたいなクルクル回るキャリヤにごっそりベルトが吊されててよく見掛けたのだが、ある日を境にパッタリと消えた。
 あれ勢いよく回すとベルトが遠心力でぶわっと広がって楽しかったっけ。。
 で、毎日見ている内に、同じシーンのコマが繰り返しダブってるのに気付くわけ。。
 あのベルト、再販ししてほしいな、ダブり少な目の大人サイズでw
 ネット上で散々探したんだが写真すら出て来ない。
 ホント、ヤフオクとか結構前から探してたんだけど、もう劣化してボロボロになって残ってないのかな・・
 あれは箱庭的な下敷きやポスタとは違うお得感というか、おもちゃ箱をひっくり返して中身を全部整列させた様なワクワク感と、あの何とも言えない独特のカルチャー?世界観があって、「ラスト・シューティング」といった名シーンを買い物が終わる迄に必死に目に焼き付けたものだった。

2008/04/21

アニメ『ONE PIECE(ワンピース)』に一言

 何言ってんだか聴き取れねーんだよ!!!
 言おう言おうと思っては忘れ、翌週又見て思い出すの繰り返し、やっと書けたわ。

 たかが子供のアニメで一々巻き戻してホント苛々するわ。
 漫画とか一切読まない予備知識の無い俺には相当なストレスだ。
 つーか資料代わりに買わせたいんだろ。

 特に技名、全くわからん。
 あのアニメは、ありとあらゆるキャラクタの声が聴き取り辛い。
 脳の発育には良いだろうと、此れでも我慢してきたつもりだ。
 其のお陰でルフィーの「ゴムゴムのお〜!」の後が聴き取れる様になった。
 しかし何度聴き還してもわからず、諦める場合がある。
 ゾロ、ゾロだよゾロ、技は当然の事、全体を通してぶつぶつと喋り過ぎて全く何言ってんだかホント、さっぱりわからん。
 ビデオ・デッキがハードディスクだからいいが、此れがテープ・デッキだったら確実に数台潰しとるわ。
Seesaaタグ
Posted by Virtue at 15:04 | 静岡 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 漫画/アニメーション
2008/04/26

映画『タッチ』

金曜ロードショー「タッチ」
1981年からスタートしたコミック連載をはじめ、テレビ放映、アニメ映画、TVスペシャルの放送・・・あらゆるメディアを巻き込んだ「タッチ」、初の実写映画化!
4月25日(金) 21:03〜22:54
静岡第一テレビ
Gコード(759944)

 又詰まらぬ物を観てしまった。
 一回だけ観ればいいだろうと思って観たが、其の通りだった。

 キャスティング先行型のアイドル映画なので、そう文句も言えないが、テレビ版の繊細さをぶち壊す出来の悪さw
 でもあらすじを2時間で知るにはいいと思う。
 長澤まさみが色んなシーンでハアハアしてるので音声に集中すると又違った楽しみ方が出来る。

 日本映画らしい老けた高校生役も、高校球児としては丁度好い。
 だけど和也はあんなキモく無いぞw
 一番気に入ったシーンは達也が急須を持つ所、あれが一番自然な演技だった。
 双子も南もリハーサルを繋いだ様な演技とは程遠いぎこちなさ。
 一番最低だったのは和也の仏壇に線香上げに来た、彼に助けられた餓鬼の不敵な笑いw

 ラストの電話ボックスでの名台詞は、携帯電話の時代でどうするのかと思ったが、空を映して言っただけだった。

 キャストの欄を見て気付いたんだが、安藤希が出てたんだな。
 あの眼鏡がそうだったのかな。


【関連記事】
 タッチ@映画生活
Seesaaタグ
Posted by Virtue at 00:49 | 静岡 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画/アニメーション
2008/05/23

マクロスFRONTIERが普通に面白い

 既に放送されている殊に気付かず2話目から観て慌てて1話をワッチ。

 いつもなら「マクロスFRONTIERと世界情勢」ってタイトル・フォーマットで書いているところだが、政治色が薄いので単なる感想。
 面白い、何から話せば良いのか、物語の面白さを此れ此れこういう所がという切り口じゃ説明し切れない。

 一言でいえば「格好イイ」という事なんだと思う。

 デザインやテクノロジ、過去の歴史的フォーマットの踏襲といったあらゆる要素と要素が全て渾然一体となって巧く纏まっている。
 コードギアスR2も今やっているが、其れより素直なストーリ仕立てで純粋に又来週観るのが楽しみになる。
 視聴者層はヤマトのバブル世代からゆとり前半迄と幅広く、特に40代の反応が頗る好いのには驚く。
 まあバブル世代はコミケ第一世代だから生き字引みたいなもので、戦闘機やスーパーカーが好きだからね。
 ゆとりの反応が薄いのは特に地方の場合はしょうがない、だっていきなり巨人とかマイクローンとか出て来られてもわからないだろうし。
 何れにしても、ヤマトとガンダムとうる星やつらを足した様なアニメだから広い世代に受けるのだろう。

 マクロスとガンダムじゃデザインの基本言語も違うよな、マクロスはトライアングル、▽三角形で、ガンダムはスクエア、□四角形。
 主人公もマクロスは我武者らに小さなトライ&エラーで成長し、ガンダムは成長というよりは精神的療養と言った所。
 まぁマクロスFはエウレかセブンに近いかな、ノリも含めて。
 ガンダムは富野のオヤジが精神異常な気違いだから作品に出ちゃうんだなw

 そんな話はいいとして、マクロスと言ったら戦闘と歌の融合。
 此のヤマトでもガンダムでもない軟派加減が売りであり、文化を持たない戦闘種族ゼントラーディとの要となっているわけだが、無論此れの元ネタはスピルバーグ監督の映画『未知との遭遇』。
 否寧ろスタートレックと云うべきか?
 スタトレと言えばマクロスFでは宇宙の航法でも新しい学説概念を取り入れ見事に馴染んでいる。
 地球を棄てて移民船団化しちゃってるからやっぱスタートレック的なシチュエーションコメディ?SF?みたいなもんだ。
 パワードスーツや携帯電話等のテクノロジーや巨人の侭のゼントラーディさり気なく徐々に露出させ、回を重ねる毎に当たり前の様に馴染ませて行くのも絶妙な匙加減だ。
 全話に無駄が無く、かといって押し付けがましくも無いが、Webサイトで過去の各ストーリの粗筋を眺めるだけでちゃんと印象に残ってて憶えている。
 あと第6話で出撃シーンの音楽キタねwパイレーツオブカリビアン風の音楽がw
 菅野よう子がクラウス・バデルトの「He's A Pirate」を学習した様ですw
 ひょっとしてYouTubeで軍オタが作った零戦の映画シ−ンの奴観たんか??
 そして7話に引き続きノリノリの戦闘シーン、そして隊長のミサイルポッド全開のフルバースト!!
 更に「あれを使うのか!」「否其れは未だ早い!」的な期待の台詞のやり取りの末に、「ボビー、このクォーターが、何故、400m級でありながら、マクロスの名を冠されているのか、いや、マクロスでありながら、何故このサイズなのか、思い知らせてやれ!」と、来るのか?来るのんか?!
 マクロス戦艦巨大変形キタァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
 操縦は勿論、篠原涼子の旦那、市村正親似のオカマのボビーw
 そして動くのはええwめっちゃ機敏ww

 さあ出る物はみんな出た、次はどういう展開になるのか楽しみだ。


マクロスフロンティアO.S.T.「娘フロ。」

Seesaaタグ
Posted by Virtue at 09:40 | 静岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画/アニメーション
2008/07/07

【コードギアスR2】なぜ殺した、谷口

コードギアス 反逆のルルーシュR2
第13話「過去からの刺客」
7月6日(日) 17:00〜17:30
SBS
Gコード(4693)
V.V.(ブイツー/声・冨澤風斗)によって復活したジェレミア・ゴットバルト伯爵(声・成田剣)がトウキョウ租界に現れた。学園に迫る彼の目的はルルーシュ(声・福山潤)の抹殺なのか…?新たな力を得た最強の刺客を前に、ロロ(声・水島大宙)とルルーシュ(声・福山潤)は!?

 ロロが殺したとか関係ねー
 谷口悟朗、否、大河内一楼と言うべきか?お前等が殺したんだよ!
 絶対ドSだな、切なく可哀相な境遇で、でも前向きで明るくて優しいキャラをボロ雑巾みたいに殺りやがって。
 殺されキャラのフラグは立っていたが、普通はこんなに長く深く絡ませない。
 ネガティブなパイに利用するのが見え透いてはいたが、まさか観る気が失せる程の喪失感を受けるとは思わなかった。

 抑も寝返るオレンジとサセコ違う咲世子を絡ませたのが間違いで、だからあんな斬り付けられ方をしてるのに生かさざるを得なくなってしまった。
 何だろ、コーネリアは結局生きていたし、ユフィーにしても本当に死んだのか生きてるのか曖昧な閉じ方で保留扱いしているくせして、シャーリーだけ腹に一発くらっただけで死亡だもんな。
 しかも其の前に落下事故死を真逃れて安心させといて此れだぜ?根性が悪過ぎる。
 まぁロロが殺したんだろうけど、其のシーンを保留してる腹黒さ。
 “咲世子は見た”的な風にするのかな?
 どっちにせよガックリだよ。
 会長にシャーリーとクライマックスに向けてキャラクタ在庫処分ですかそうですか。
 主題歌が変わって愈々後半かと期待した矢先に此れだもんな。
 マクロスFとは大違いだ。


【関連記事】
 コードギアスと世界情勢
 コードギアスと世界情勢2
 コードギアス反逆のルルーシュSTAGE24&25スペシャル 「崩落のステージ」「ゼロ」
2008/08/02

天才バカボン 漫画家 赤塚不二夫がとうとう逝った

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080802-OHT1T00270.htm
漫画家 赤塚不二夫さん死去
 「天才バカボン」「おそ松くん」などで知られる人気漫画家赤塚不二夫(あかつか・ふじお、本名藤雄=ふじお)さんが2日午後4時55分、肺炎のため東京都文京区の順天堂医院で死去した。72歳。旧満州(現中国東北部)生まれ。自宅は東京都新宿区。葬儀・告別式の日取りなどは未定。喪主は長女りえ子さん。

 終戦後、旧満州から引き揚げ奈良、新潟で少年時代を過ごした。1956年「嵐をこえて」でデビュー、60年代以降「ひみつのアッコちゃん」「おそ松くん」「天才バカボン」などのヒット作を連発。「シェーッ」「これでいいのだ」など数々の流行語を生み出した。

 98年に食道がんの手術を受けたが、その後も療養のための入退院を繰り返しながら週刊誌の連載、絵本の制作など精力的に創作活動を続けた。

 2002年4月、検査のための入院中に脳内出血で緊急手術、闘病生活が続いていた。妻真知子さんは献身的な看護をしたが、06年7月くも膜下出血のため急死した。

(2008年8月2日21時33分 スポーツ報知)

 とうとう逝ったか…
 随分と長い事意識不明の状態だったよな。
 入院してる間、ずっとタモさんが医療費の面倒を見てたんだよな。

 散々自分勝手好き勝手やって来た人生だったが、恨む人も自分が作ったギャグで「死ねばいいのに」と言う人も居なかった。

 こうしてまた昭和の巨匠、巨星が消えたわけだが、クリエータは生涯現役で創作してなんぼの世界だからね。
 後半はアル中状態だったし、生きているか死んでいるか分からない状態でこうして徐々にフェードアウトして逝ってしまったので、ファンにとっても大きなショックと悲しみを与えずに済んでホント、これでいいのだ¶:3ミと思う。

 夏休みのアニメといったら天才バカボンの再放送だったよな。。
 なんまいだー
Seesaaタグ
Posted by Virtue at 22:16 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画/アニメーション
2008/09/11

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第21話「ラグナレク の 接続」が所謂カタルシス

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第21話「ラグナレク の 接続」
2008/08/31 17:00〜17:30 の放送内容TBS
* 大混乱するエリア11。引き返せない、いや引き返さない・・・。硬く悲壮なまでの決意の元、スザク(声・櫻井孝宏)は最強のナイトメア「ランスロット・アルビオン」で戦いに挑む。最強の部隊を相手に彼は勝利する事が出来るのか!?そしてルルーシュもまた・・・。人智超越した世界で明かされる驚天動地の事実と真実は!?
* 出演福山潤
* スタッフ「オープニングテーマ」FLOW「WORLD END」「エンディングテーマ」ALI PROJECT「わがろうたし悪の華」毎日放送、サンライズ、コードギアス製作委員会

 カタルシスとは医学用語で薬物等を用いて有害な毒や膿みを吐き出させる行為。
 時代劇で言えば金さんの桜吹雪や水戸黄門の印籠、サスペンス・ドラマで云えば断崖絶壁で犯人が吐露して種を明かすシーン。
 つまり第21話を観れば謎の全てがわかる「ネタバレ注意」の回という事になるわけだが、アニメの世界では実写ドラマの崖っぷちのロケの代わりに、精神世界へのダイヴ(=没入)で語られる。
 其の手本になっているのが、手塚治虫『火の鳥』。
 其の大元は舞台演劇のクライマックスのシーンなのだが、だからダメおやじも、其れを其の侭そっくり真似たエヴァンゲリオンも、其の無責任な落とし方に反感を抱いて出来たガサラキも、そして其れが元になってるコードギアスも、自分ならもっといい物が作れると先人・前作を超える為に踏襲して挑もうとするからこうして雛形と化してしまうわけだ。

 そして谷口悟朗監督のコードギアスに於いては、同氏が副監督を務めたガサラキと其の監督だった高橋良輔のボトムズに出て来る意識集合体ワイズマンの焼き直しである事がハッキリした回とも言える事になる。
 そして両者はアメリカで80年代に広まった『ID説(インテリジェント・デザイン』が元になっている。
 マクロスプロトカルチャーもそうである。
 つまり精神世界へ没入し、そうした人類の創造主たる異星人等の意識集合体の存在を真理として認知する。
 そして其の主と交え一つになり永遠の命を得て生き続けるか否かの審理、永久の生命の選択が問われる瞬間が、カタルシスとしての最高の見せ場なわけだ。

 そして其れがコードギアスではアーカーシャの剣で行われる人類史上に於ける神を殺す行為であるラグナレクの接続による集団的知性(Collective Intelligence、CI)を指すであろうCの世界への加入の是非を、中心テーマである人格の仮面『ペルソナ(心理学)』に基づく伏線に交えて解き放つという事であり、ガサラキであればガサラキの召還、エヴァンゲリオンでは人類補完計画で行われるロンギヌスの槍、エウレカセブンではスカブコーラルと人間の融合、スター・トレックDS9では可変種の偉大なる繋がりという事になる。
 詰まる所グローバリズムや地球市民思想への拒絶と言った所か。


【関連記事】
 コードギアスと世界情勢
 コードギアスと世界情勢2
 コードギアス反逆のルルーシュSTAGE24&25スペシャル 「崩落のステージ」「ゼロ」
 【コードギアスR2】なぜ殺した、谷口
Seesaaタグ
Posted by Virtue at 15:28 | 静岡 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 漫画/アニメーション
2008/09/22

コ―ドギアス 反逆のルル―シュR2 第24話「ダモクレス の 空」観了、あと1話で最終回

コ―ドギアス 反逆のルル―シュR2
* 放送日時9/21 (日) 17:00 〜 17:30 (30分)
* 放送局TBS
* ジャンルアニメ/特撮 - 国内アニメ
* 番組概要 第24話「ダモクレス の 空」
* 番組詳細 帝都ペンドラゴンを一瞬で消滅させたフレイア弾。その決戦兵器を大量装備した天空要塞ダモクレスが舞い上がる。そのシュナイゼル(声・井上倫宏)の計画が完了すれば、もはや世界は彼の手に落ちることに。ルル―シュ(声・福山潤)とナナリ―(声・名塚佳織)が、カレン(声・小清水亜美)とスザク(声・桜井孝宏)が虚空の彼方で相対する時、すべては結末に向け加速する!

福山潤 櫻井孝宏 ゆかな 小清水亜美 緑川光 保志総一朗 後藤邑子 (他)
【ナレ―タ―】福山潤
「オ―プニングテ―マ」FLOW「WORLD END」 「エンディングテ―マ」ALI PROJECT「わがろうたし悪の華」
【デ―タ―連動放送】
毎日放送、サンライズ、コ―ドギアス製作委員会
HD 16:9 コピー1

 21話が終わって時空を超えた壮大な戦略的親子喧嘩から、残るは戦術重視の兄弟喧嘩へとシフトするしかないわけだが、其処で一番期待していたのは三次元戦闘だったわけだけど見事に空振りだった。
 でもまぁ一連の作戦は此れ迄と同じ様に、他の作品には見られない程内容が濃くて面白かったので文句は無いでしょう。
 一語一句一フレームも逃さないでチェックしたお陰で、見終えるのに2時間も掛かっちまったよ。ガサラキ以来だ。
 もうお腹いっぱい、あとはもう好きにしていいよ。
 みんな死んじゃえ!ってフレイヤ炸裂してもいいし、エヴァの楽団みたいに長閑な学園生活にでも戻って花火でもするかってところだろう。


【関連記事】
 コードギアスと世界情勢
 コードギアスと世界情勢2
 コードギアス反逆のルルーシュSTAGE24&25スペシャル 「崩落のステージ」「ゼロ」
 【コードギアスR2】なぜ殺した、谷口
 コードギアス 反逆のルルーシュR2 第21話「ラグナレク の 接続」が所謂カタルシス
Seesaaタグ
Posted by Virtue at 21:03 | 静岡 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 漫画/アニメーション

.